
昨年の秋から冬にかけて過去20年かけた庭を80パーセントほど大幅に改造、修正などのリニューアルをして春には花の育苗や植栽など万全の準備ができました。
昨年よりだいぶ早い春の訪れ、準備万端の花夢園

メインコーナーの石像オーナーメント周辺も準備できました。



今年のバラは育ちがよく蕾がふくらみもうすぐ咲きそうです。

バラが咲くまえのボタンは、庭に華やかなムードを感じさせます。

植栽されたバーベナの花に早速キアゲハチョウが訪れました。
今春は越冬のキタテハ・テングチョウやツマキチョウ、モンシロチョウ・アゲハチョウ.コミスジなど10種類ほどの蝶を見かけました。

バラの時期の前いろいろの下草が咲き誇っています。
・・・ポピー・オリエンタルポピー・矢車菊・オルレヤ・忘れなぐさ・スイトピー・ブルンネラ・クレマチス・シレネー・オキザリス・アグロステンマ・フランスキクなど他多数!
2021年5月21日
2021年 バラ開花前 5月26日






2021年5月28日 バラ本格的に咲き始める。



2021年 バラ最盛期の花夢園

今年新たにした円形アーチのエントランス

今年一番の力作のコーナー❕

タキザワを竜のひげで表札代わりの南エントランス

20年前、初めてのコーナーだいぶ古びてきました。

家の前は何種類かのバラでいっぱいです。

花夢園では最も大木になったアンジェラ



我が家から見た北アルプスと田園風景と松本南部市街地風景